大変お寒うございます。今朝は何回目かの雪が降りました。昨夜からの続きみたいで(すみません、朝遅い方なので朝方の事情はわかりません。)、屋根や地面に少し積もっておりました。
が、日中になるとすっかり解けてなくなってしまいました。車の通行のためにはよいことです。

千曲川から棚田の方向へ。松本方面に向かう猿ヶ番場峠(さるがばんばとうげ)を臨む。以前に暮らしていた麻績や坂井(峠の向こう側です。)はきっと白い世界になっていることでしょう。
ですが、昨夜「千曲アート協会」の忘年会?が行われました。表向きには(ほとんど意味のない言葉ですが。)コンペ係の反省会でしたが、できるだけ多くの人に協会の活動について自然に語ってもらおうという意図で飲み会に誘いました。寒さに負けず7人が集まりましたよ。
で、協会の今後についていろいろな話が出ました。ワークショップをやりたいという具体的な希望も聞かれました。幽霊会員にも趣旨を感じてもらえるような意味のある活動をしたいという意見も申しあげました。来年度からは市の団体補助金がなくなりますので、いよいよ正念場です。何を望む団体なのかを外にアピールできる体質を持ちたいです。コンペも市内だけでなく募集範囲を広げたいです。具体的な案も出てきました。
というわけで、来年は楽しみでもあり不安でもあり、です。とりあえず来年度の「代表」は誰が務めてくれるのか?が気がかりです。やる気のある人に前向きに進めてほしいと切に願うばかりです。