K山さんに会うのは1年ぶりか。お家は留守だったので長谷観音を訪ねた。ここは数年ぶりか。K崎君のイベントを見に来た以来だったかな。住職のインスタを見ているので朝やけの様子は知っているが、やっぱり眺めのいいところだ。
山のお寺は敷地が広いので草などの手入れは大変だ。K山さんはじめ数人の方がボランティアで草刈りなどをしている。
この石段の上のさらに上にK山さんはいた。作業の服装で元気そうでよかった。握手で再会。 蝉の声が聞こえていたが、ここ数年その数が減っているらしい。そういえば、うちの庭では今年蝉の声を一度も聞いていない。暑さのせいで土の中で死んでしまうのではないかとK山さんは心配していた。 それにしてもここはいい。囲まれている世界で自然と瞑想できるのではないかと思う。このところ一日に一回瞑想している。目を閉じ耳に聞こえてくる音をただただ聞いている。理由とか人の関わりとかから離れるように。マインドフルネスとは少し違うかもしれない。が、落ち着くことができる。 K山さんなりの言葉では「言語化が深まる」と。山からいいものをもらってるようだ。 うちに帰ったら奥様のK子さんから電話があって、近況を報告し合った。 なんだかいい日になった。