寒波のピークは過ぎたとか言ってますが、いやいやそんなはずないでしょ、だってまだまだ例年より寒いし、また一難ありました。
輪島では市全体で断水が続いているようですし、各地で水道管破裂などが起きてますね。みんな大変だね、うちは今のところ大丈夫だけど、なんて思ってたら、実はうちもやられました。
朝母屋に行った時に台所の蛇口から立派な氷柱が下がっていて、もともと調子の悪かったレバーがびくともしなかったんです。やれやれ気温が少し上がった頃に溶けるかもしれないな、などと思っていましたが、お昼過ぎに行ってみると微かにシャーシャーという音が聞こえてくるではありませんか。慌てて台所へ行ってみたら蛇口の横から水が吹き出していました。床はびちょびちょ。調理台の上もびちょびちょ。レバーで水を止めようとしたら、取れちゃった。
うちも例外ではなく寒波の被害に遭ってしまいました〜。 幸い旧式の蛇口だったので、水量調節のボルトを締めて水は止まりました。屋外のバルブは全て締めて水量計を見てみたら、動いてなかったのでホッとしました。 今はいいけど、このままでは水を使えないので何とか考えないと。