仕事をしながら、合間にふと人生をデザインすることについて振り返ってみた。奈緒さんの歩みにほんの少しだけ寄り添う機会があったせいです。レースを中心にした生活にピリオドを打ち、これからをどう考えていくんだろう、と思ったからです。
自分の昔のことはなかなか思い出せないのですが、若い頃は世の中の具体的なことをよく知らないので、人生のデザインも大雑把だったような気がします。自分の力もこれから付けていくんだからと無限大だと信じていたような。
世の中のことが少し見えてくると、それに呼応してデザインも具体的に考えるようになって、さらに細かい思考が必要になってきて、それが大人の気がして、と当たり前のことを振り返っていました。
見たいものしか見てこなかったけど、これからも多分それでいいかな。
母の介護とコロナが重なって仕事の量がグッと減ったことで時間の余裕ができ始め、その使い方に慣れてきた頃、作品のことを丁寧に考えられるようになってなぜか視野も広がった気がして、こんな進み方がいいかなと感じていました。
が、それとは裏腹にその作品が目にされ始めて、仕事の依頼が少しですが増えています。すると、そうしたらそうしたで、妙に元気が出てきて、うまく自分をコントロールできる状態が続いています。
デザインは言うまでもなく現実と寄り添っています。だから、まだまだはっきりしてきませんね。
お昼はタコを手に入れていたので、
これ。最後にオレンジ風味のオリーブオイルをかけました。海のものには柑橘類が合いますね。たこが硬くならないように蓋をして蒸し煮にしましたが、次回にはその前にニンニクを取り出しておいて最後にトッピングするといいんじゃないかと思いつきました。