素焼きの窯が無事だったので、次は本焼きの準備です。
釉薬をつける仕事です。今回ははぎあわせの作品やはぎあわせに彩色するものや彩色カップがありますので、みんな同じ方法の釉薬がけというわけではありませんが。仕事をゆっくり丁寧にしたいのですが、ついつい、なんなんでしょうねえ、手が急いでしまうんです。ですから自分でブレーキを掛けて確かめながらの作業になります。貧乏性とでも言うのでしょうかね?性分なんですかね?
お昼は久しぶりにキノコのスパゲティを作りました。
和風にしてみるかな、と思い、醤油を選択しました。昆布茶でうまみを入れようと思ったのですが、うちにはないということなので麺つゆを使いました。昆布の出汁が使われているらしいので。 舞茸が美味しいですねえ。歯応えが気持ちいい。なので次はエリンギも入れてみるかな。ニンニク、唐辛子、ベーコン、玉ねぎ、しめじ、舞茸をバターで炒めて、最後も追いバターをして。この味がいい感じでしたよ。