昨日道具の一つが見当たらなくなりまして。
なんていう名前なのかは知りませんが、市販されているものです。柘植のへら?
ふっと消えてしまいました。25年近くほとんど毎日使っているものですので、なくなってしまうとなんとも不安になります。 作業台の上はもちろん、下に落ちたのかもしれない、ゴミ箱に入ってしまったのかもしれない、物の陰に隠れているのかもしれない、どこかに仮に置いたのかもしれない、作品を運ぶ板に載って窯のところに行ってるかもしれない、、、色々思い当たるところを全てと思える感じで探しましたが、ありません。 いやいや、必ずどこかにはあるはずだ。この範囲から外にはないに違いない。それにしても気持ちは落ち着きません。同じ道具の新しいやつを使ってみましたが、調子が出ません。
で、今日、アイデアノートみたいのがあるんですが、それを開こうとしたらその途中のページに挟んであるではありませんか!あった!
そうそう、必要なページがめくれてしまわないように、ブックマーク代わりに近くにあったこの道具を挟んでおいたことを思い出しました。
ほんと、使い慣れたものがなくなると困りますわ。ちゃんちゃん。
そのあと新しい道具の違和感を確かめたのですが、並べて置いてみたら、
こんなに違うのです。 塗料が落ちて色が違うのは当たり前ですが、全体的に丸みを帯びているのも当たり前ですが、下のギザギザが浅くなっているのも当たり前でしょうが、長さがこんなに違っていることにびっくりしました。はあ〜こんなに使ったのですねえ。