9月1日、地区の避難訓練でした。
例年と変わって近くの避難所になっている小学校の体育館に常会ごとに集合しました。
で、心臓マッサージや人工呼吸のやり方は知っていましたが、AEDの使い方と連関させて教えてもらったので、よかったです。指差し指示なんかは、うなりましたわ。
となりにもと常会長会の仲間がいて、彼の息子は当時小学校に入学したてだったので記念写真を撮ったりしめ縄作りの時に相撲を取ったりして関わってたんですが、もう中学生なんだって!「もうすぐ背を越されそうだ。」って嬉しそうに言ってました。う〜ん。
午後は久しぶりの作陶です。長いお休みだったのですが、頭を陶の仕事に切り替える事をイメージトレーニングしてきましたので、スムーズに入れました。
今日はドローイング。

まずはこれから。いろいろ考えてたから、いろいろやってみることから始めます。