毎年秋に行われている「北信焼き物展」の意見交換会が昨日ありました。
長野県の北の方の地域で焼き物をやっている作家たちの展覧会で、僕も1回目から二度出品しました。いろいろあってこの二年間は出してないのですが、今年は出してみようかなと思い、どんな目的で出品すればいいのかを探るために先ずはできるだけ関わっていくのが筋かな?と思ったもので、参加しました。
来年度は三月から四月にかけて回帰を設定しているようで、秋の出品を考えていた僕にはなんとも微妙な状況になってきました、が。
でも、久しぶりに人と展示会のことを話し合って面白かったです。人によって考え方って違うもんだなあと改めて感じました。今まで関係してきた団体の中でも話題になったことが今回も課題になっていて、それがやっぱり集団の永遠の懸念になっているのかなあと。面白いですナ。目的がはっきりしていないのが原因なんでしょうけれど。
でも楽しみですよ。自分に何ができるかな?と。
陽射しもよく、庭で仕事をしていると、みんな外に出たくなるみたいで近所の人たちと触れ合うことができますね。お向かいのK藤さんの方からは2歳の女の子の可愛い声が聞こえてきて、(この近所はこれまで年寄りばかりでしたから)とても新鮮な気がしました。奥さんにゲッケイジュの葉っぱを分けて、女の子とバイバイをして。
お隣のT橋さんの奥さんとお嫁さんもお散歩。7ヶ月のお孫さんと三人で青空の下。若いおばあちゃんになったね〜、と。この辺りも小さな子供の声が聞こえるようになってよかったな〜。
お昼は僕の特製パスタでしたよ。
シュンギクとベーコンのクリームパスタです。ニンニク、アンチョビ、生クリーム、パルミジャーノ、オリーブオイルの。シュンギクのほろ苦さが美味しいですよ。ホウレンソウでもいいかもしれませんが、やはりシュンギクの方がいいと思いました!