力仕事が出来ませんので、なんかお役に立てることはないかな?ということで、新聞広告の紙を折ってチリ箱を作りました。
母が施設に行っている時に教えてもらって、何年か前にその折り方を伝授されたのです。
まあ、その当時はね、なんだかしみったれた作業のように思ってましたから、お年寄りの時間つぶしにはいいかなぐらいの認識でした。ゴミは普通にゴミ箱に捨てればいいでしょ!と。
ところがどっこい、実際に使ってみるとこれがとても便利なのです!
特に調理をするときにはありがたいものです。まな板や包丁を用意するその流れでこのチリ箱を調理台の上のまな板近くに置くのです。すると、野菜や魚を切ったときに出るクズや包み紙のようなゴミを、体をひねってゴミ箱のペダルを踏んで捨てるという動きをすることなく、目の前にある紙の箱に入れていくだけなのですわ。で、調理終了したらそのままゴミ箱へ、です。
大発見のような語り口になってしまいましたけれど、ま、お試しくださいませ、重宝しますから。
ということで、たくさん作りましたよ。
小さい段ボール箱ふたつ。気楽な仕事ですけど、結構疲れましたナ。一気にやりすぎた。