昨夜のスーパームーンは見られましたか?こちらは残念ながら雪が降っていましたので、全くお呼びでございませんでした。が、今夜のそれは少し欠けているとはいえ、大きく美しい姿でした!ので、満足しました。
で、今朝は
10センチぐらい積もったかな、もちろん雪掻きでした。少し湿った雪でしたね。9時前には止んでくれたので、ほとんど融けてしまいました。
ところで、年賀状のやり取りからS井君の演出による演劇が上演されることを知りましたので、皆さんにもお知らせします。 彼は教え子の一人ですが、中学生時代からお昼の校内放送の演出をやっていたので、その才能に惚れていました。 特に感動したのは、卒業式の後の謝恩会(今では死語か?)での演出です。あの有名歌手の名曲をもとに舞台化した「〜〜(親父だったかな?忘れちゃった)の一番長い日」は大いに笑わせてもらいました。彼の才能だけでなく、登場した同級生の演技力が想定外で、それにも驚きましたわ。 そうなってくると、演出するって面白いって決まってる。その後も演劇にのめり込んだみたいで、職業を持ちながら毎年複数回の演劇を上演しているようです。 で、もちろん以前にも見に行ったことがあり、今回も是非見に行きたいところですが、残念ながらそれが難しいのです。ので、皆さん、ご都合が合いましたら見にいっていただきたいと思います。
「走れメロス」もちろん太宰の原作です。テーマは皆さんご存知の通りですが、それとはちょっと違和感のある軽妙な語り口をどう表すのか?興味のあるところなのです。 それはともかく、最近同年代の知人たちの定年後のおとなしい(?)過ごし方を知らせる年賀状が多くなっているような気がして、、、S井君の活動は嬉しいのです。 プロの役者を育てるのが目的ではなく、若い世代に演劇の面白さを感じてもらってそれに携わる楽しさを人生の中の糧(精神として!)にしてもらえればそれでいい。そんな思いで続けている活動だそうです。今回この演劇に携わる人たちも募集によってgoしたみたいです。 何より、生み出す苦しみを乗り越えて頑張っている彼に拍手したい!