早く起きる癖がついてしまって5時というと目が覚めてしまう。そのまま起きて千曲川まで散歩。18号線は通勤の車がけっこうたくさん走っている。川の近くになるとウォーキングの人たちとすれ違う。
オクラを植えて長ネギ用の畑を耕した。朝食のあと長ネギを植えた。

長ネギの苗も高くなったもんだ。びっくりするような値段である。昨年まで80本の束になっていたものが今年は50本になっている。内容量を減らして値段はそのまま据え置きという手法ではなく、減らした上で高くなっている。今年の雪のせいである。苗が育たなかったのだ。八百屋のおっちゃんの話では、苗の仕入れ値段が昨年の4倍になっているという。これではスーパーで買うのと大差なくなるだろう。失敗なく育てないとな。
雪と寒さでだめになってしまったと半分諦めていた木たちの復活した姿を今日発見した。

イチジクの木の先が枯れてしまっていたのだが、それでも水やりを続けていたら、幹の途中から芽が出ているではないか。すごい生命力だ。それから

東京からいただいたオリーブの木の葉色が悪くなってしまって新しい芽が出てこないと思っていたら(これも水だけはやっていた)、若々しい葉がたくさん育っていた。嬉しい!植物は喋らないからお腹が痛いのか寒くて凍えているのかわからない。でもこれで実を付けた姿が見られるのではないかと期待が一気に高まってきた。