こんな形。

ね?ねずみでしょ?
で、これが辛いんです。いわゆる「辛味大根」のひとつです。家から南の方へしばらく行ったところに「坂城(さかき)」という町があるのですが、ここの特産品なんです。これを大根おろしにして布で絞ると激辛の絞り汁ができます。それに信州味噌を足すことでコクとまろやかさをつけて、小口切りのネギやおかかを載っけたものに蕎麦やうどんを浸けて食します。これが「おしぼり蕎麦」や「おしぼりうどん」なのです。辛いけど病みつきになります。
略して「おしぼり」。それで、この食べ物はここいらあたりの名物なんです。なので、東京から友人が訪ねてきたときに蕎麦屋へ連れていき、名物は何かと尋ねられて「おしぼりかナ。」と答えたら、「またあ〜。」と言われ、信じてもらえませんでしたわ。ちょうど目の前にはべつの「おしぼり」がありましたからね。
今日は農協祭で賑わいました。

テントが張られ、長芋やネギやゴボウやリンゴやいろんな野菜が大集合してました。ねずみ大根も坂城まで買いにいかずに手に入りました!