カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
って、そんなに大したこたぁないですけど、前出の演劇「クリスマス キャロル」を見に駒ヶ根市まで行ってきました。岡谷から辰野にかけて走ってるときに突然吹雪になったわけです。元気よく走っていた車もゆっくりゆっくりの列になってみんなで我慢の通行でした。
演劇は楽しかった。前の方のけっこういい位置で見られたせいか、表情もよく見えて役者さんたちの熱意が伝わってきましたね。 ![]() これはプログラムの裏表紙のイラストです。クラチット家の様子でしょうか。 それにしても、この演劇を上演するにあたってはじつに多くの人たちの協力に寄って支えられているんだなということが感じられました。スタッフ、出演者は当然力が入るでしょうけれど、それだけでなく、こどもたちに見てもらうために「あしながおじさんチケット」というシステムを構築して資金を提供している企業や個人、プログラムに広告を載せて資金を提供している企業やお店もたくさんありました。 さらに、この出演者の一部を見てもらうと、 ![]() 高校一年生とか中学一年生とかの文字が見えると思います。そう、市民参加型の演劇なのですね。当然オーディションもあったでしょう。代役も考えなくてはならないし(事実、インフルエンザのせいで、ひとり代役を立てたようです。)、準備は大変だったと思います。 そういう苦労を乗り越えて迎えることができた今日と言う日は、きっと感慨深いものがあったでしょうね。ほんとうに頭が下がります。 終演後、教え子にも会えました。また呼んでくれることをお願いして、しっかり握手してまいりました。 帰り道、トンネルを抜けて千曲市に出た途端、雪国に突入しました。帰宅後さっそく雪かきでありました。 ■
[PR]
by cer-labo
| 2013-01-27 00:23
| 庭のことなど
|
Comments(2)
はじめまして、公演でクラチット夫人を演じました伊東と申します。
悪天候のなか遠くからお越しいただきありがとうございました。 ブログの温かいお心遣いに感謝感謝です。 これからも今回の公演を励みに、ステキな舞台を創っていきたいと思います。 ありがとうございました。
美人の奥様ですね、コメントありがとうございます!
みなさんの息づかいが心地よく感じられて、ほんとに楽しかったです。「またやりたい!」って思えるっていいですね。また観にいきたいです。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||