ご存知でしょうか?版画家の故池田満寿夫さんの美術館が長野市の松代(まつしろ)にあります。家から車で10分くらいかな。
池田氏は長野市出身。長野高校卒業後に上京。その後いろいろあって(自身の手で経歴が書かれた本がいくつか出されています)、版画家として映画監督としてシナリオライターとしてそして陶芸家として活躍されましたね。陶芸作品は三重県のパラミタミュージアムにも展示されています。
長野に彼のコレクターがいて、その作品群を展示するために竹風堂が美術館を作ったそうです。初期の作品から豆本、認められてきた頃の銅版画、リトグラフ、陶、着物などを使ったアッサンブラージュなど、たくさんの彼のエネルギーの放出された物たちに出会うことができます。

竹風堂の入口から美術館を臨んだところです。
実はここのミュージアムショップに僕の「はぎあわせ」の作品を置いてもらっています。

ときどき僕の作品を「どこで手に入れられるか?」とのお問い合わせがありますが、県内ではこの美術館と千曲市の「木の花屋本店」を紹介しています。
今日はごあいさつにおじゃましました。

美術館のYさんです。もうひと方Nさんもいらっしゃいます。お世話になってます!
美術館の蓮池です。そろそろですねえ。

以前に紹介しました大雲寺の蓮も近々登場できそうです。