玄関の内側に松代焼きのコネ鉢をおいて水を張ってクロメダカを飼っています。現在4匹です。ちびが生まれて5匹いたはずなんですが、このところ見ていません。エサのときにも出てきませんからいなくなっちゃったかも。魚の世界は競争(というより闘争)が激しいので体の小さいちびは負けちゃったのかもしれませんね。
ところで、メダカって冬眠するのでしょうかね?冬の間は泥の中にいるみたいで、いっさい活動を見せません。でも、もう何年も生きてますからねえ、不思議な奴らです。
その鉢にヒメハスを植えてあるのですが、今日のお昼前に黄色い花が咲きました!ちいちゃくて可憐です。なんかとってもいいことが起こったみたいな気分でした。でも午後には花びらを閉じてしまいました。

メダカが泳いでるのが見えますかあ?3時の方向です。2時半の方向にあるのは陶器でできた蓮の葉で、上に小さなカエルが乗っかってます。1時の方向にあるのはにせもののホテイソウです。
ヒメハスと言うより睡蓮ですよね、この風情は。