京都高島屋さんでの展示会が今日から始まりました。震災があり買い控えの雰囲気の中、お客さんの反応はどうなんかなあ?と不安を抱きつつの初日でした。
でも、以前に買っていただいたお客さんが来てくれたのを中心に、作品の評価がよくてほっとしました。ありがたいことです。もちろん新しく見ていただいた方も多く、「はぎあわせ」や「織部」、「若草」に人気がありました。
もう10年以上になるでしょうか、京都での展示会に毎年足を運んでくださるお客様がいらっしゃいます。僕が花入れにお花を生けることを知っていらして、来られるときにお家の庭に咲いている貴重なお花を持ってきてくださいます。僕も家から持ってきますが、それでは足らないので錦のお花屋さん(和花を揃えている貴重なお店です)へ買いにいくこともしばしばですから、こうして持ってきてくださると本当に助かります。

持ってきてくださったお花を寄せ植え風にしてみました。
ご本人は「こんな花で、、、」とおっしゃいますが、珍しいお花も多いのです。家の庭や植木鉢もKさんからいただいたお花で彩られています。サクララン、ツタンカーメンのエンドウ、シュウカイドウ、白のシラン、ヒメヒオウギ、、、などなど。

「はぎあわせ」の新作の舟形鉢と注器です。